パン クリームシチュー ツナサラダ オレンジ 牛乳
華浦小校舎

華浦小学校 洗心園の二碑

大きい方の石碑は河野養哲碑、小さい方の石碑は越氏塾沿革の碑です。
2025年2月28日金曜日
2025年2月27日木曜日
2025年2月25日火曜日
2025年2月21日金曜日
2025年2月20日木曜日
6年生を送る会に向けて
2月27日(木)に6年生を送る会が行われます。5年生が音頭を取ってくれています。今、各学年が感謝の気持ちを表す出し物やプレゼントの準備をしているところです。これまでさまざまな場面でお世話になった6年生のためにきっと素晴らしい感謝の会になると思います。HS班でのプレゼントづくりの様子を紹介します。
2025年2月19日水曜日
2025年2月18日火曜日
2025年2月17日月曜日
お華飾りプロジェクト
地域の方がお花を花瓶に生け、6年生と一緒に各教室やトイレ等に飾ってくださいました。2年前から「お華飾りプロジェクト」としてお世話になっている取組です。今回は手作りひな人形も・・・。校舎内がパッと明るくなりました。本当にありがとうございます。
2025年2月14日金曜日
今日の給食
ソムンパン セルビア風ハンバーグ ルスカサラダ ピレチャ・スーパ 牛乳
今日の給食は、セルビア共和国の料理です。防府市は、東京オリンピック・パラリンピックで女子バレーボールチームのホストタウンになったことがきっかけで、毎年2月15日のセルビアの建国記念日に、防府市内全ての小中学校の給食でセルビア料理が登場しています。防府市の子ども達にとっては、毎年恒例のお馴染みのメニューになっています。
今日は、給食時間に食事のときに使えるセルビア語を紹介しましたが、早速覚えて披露してくれる子ども達もいました。
2025年2月13日木曜日
防府市造形教育児童生徒作品展覧会 その2
13日(木)9:00~16:30 と14日(金)9:00~15:00 の2日間、向島小学校体育館で防府市造形教育児童生徒作品展覧会が開催されています。本校からもいくつかの作品が展示されていますので紹介します。
防府市造形教育児童生徒作品展覧会 その1
13日(木)9:00~16:30 と14日(金)9:00~15:00 の2日間、向島小学校体育館で防府市造形教育児童生徒作品展覧会が開催されています。本校からもいくつかの作品が展示されていますので紹介します。
校内研修会
地域住民と教職員が授業における子どもの姿から共に学ぶ研修会を行いました。教材は3年生の国語科「モチモチの木」です。教師の授業準備や働きかけ、子どもの取り組む姿勢や豊かな読解など、たくさんの学びがありました。教育委員会の先生からも価値づけていただきました。
2025年2月12日水曜日
2025年2月7日金曜日
2025年2月6日木曜日
今日の給食
混ぜ込みいなり寿司 切干大根の和え物 豚汁 牛乳
今日2月6日は初午の日です。初午とは2月最初の午の日のことで、全国各地の稲荷神社では、お米や野菜などの豊作を願うお祭りが行われます。このときにお供えされるのが、神様のお使いとされるきつねの好物である油揚げです。油揚げに酢飯を詰めたいなり寿司も初午のお祝い料理が発祥だといわれています。今日は、油揚げを酢飯に混ぜ込んで作った混ぜ込みいなり寿司にしました。
2025年2月5日水曜日
2025年2月4日火曜日
おしゃべり会
「おしゃべり会」がありました。昼休みに児童が地域の方とおしゃべりを楽しむ会です。好きなことや嬉しかったこと、ときには悩みも・・・。今日もたくさんの笑顔と笑い声がCSルームに広がりました。来てくださった地域の皆様、ありがとうございました。
登録:
投稿 (Atom)