華浦小校舎

華浦小校舎

華浦小学校 洗心園の二碑

華浦小学校 洗心園の二碑
大きい方の石碑は河野養哲碑、小さい方の石碑は越氏塾沿革の碑です。

2020年7月31日金曜日

1年生の授業風景

 今日は、学校見学のお客さんが来られましたので、一緒に教室を回りました。
 久しぶりに1年生の教室を覗きましたが、しっかりとした授業態度が身についている人が多くなっています。
 1部は算数で、足し算と引き算の混ざった文章題を解く時間でした。2部は学活で、来週の持参物の確認をしていました。3部は国語で、昨日行った「砂で遊ぼう」で感じたことを作文にしていました。
 
 
来週火曜日から学級懇談が始まります。短い時間ではありますが、よろしくお願いいたします。

6年学年便り

https://drive.google.com/file/d/1Pew8-H4UIM4thZspKl8OitezQiMuB-nE/view?usp=sharing

今日のお弁当

今日は、低学年(1.2年生)がパン食です。
 

2020年7月30日木曜日

すなであそぼう

 1年生の生活科で、健脚山近くの砂場を使って「すなであそぼう」の学習を行っていました。
 例年ならば、夏季休業前に実施するため、たいていは雨の中での体験になるとのことですが、今年は、「晴天」の下で砂遊びが行われました。
 各クラス毎に、1時間交替で砂場を使って、いろいろなものを作成したようです。「もっと固くするには…」「うまくトンネルを通すには…」など、子ども達の様々な疑問が学びの対象です。
 
 
今日は、朝から気温がどんどん上昇しました。学校でも繰り返し「熱中症の予防」について指導をしていますが、ご家庭でのお話もよろしくお願いします。
 昨日、WBGT31℃以上を「厳重警戒」と書きましたが、正しくは「危険」でした。運動も原則中止するというような指標です。訂正いたします。

「やまぐちっ子元気維新」第4号について


https://drive.google.com/file/d/1oUwYurQo_Pxx5MVPqrLwMhtvD6Ldo54b/view?usp=sharing


今月のやまぐちっ子元気維新では、夏休みに親子でできる運動が紹介されています。なかなか外にでることができない日が続きますが、ぜひご家庭でも取り組んでみて下さい。

今日の弁当

今日は、高学年がパンの日でした。

2020年7月29日水曜日

熱中症に気をつけましょう

 朝は曇り空でしたが、しばらくすると夏の陽ざしがさしました。このような日は、湿度が高いため、「暑さ指数(WBGT)」が高くなります。暑さ指数は「熱中症指数」と言われることもあり、熱中症にかかる危険の目安を示すものです。
 学校では、国旗掲揚台に「黒球式熱中症指数計」を設置して、暑さ指数を計測しています。今日は、10時の段階で30.4℃でした。31℃から厳重警戒のため、かなりの数値です。気温はさほど高くなくても、湿度が高い今日のような日は熱中症に十分気をつける必要があります。
 教室では、換気をしながら、エアコンを稼働して温度を下げています。
 
6-3の廊下に、図工で作成したという「水墨画」飾ってありましたので、掲載します。ちょっと趣がありますね…。

今日の弁当

今日は、中学年がパンの日です。
 

2020年7月28日火曜日

防府市教委 SV訪問がありました

 今日は、防府市教育委員会より学力向上推進室長の川本主幹さんが「学力向上SV(スーパーバイザー)訪問」に来られました。
 今年は、3名の先生方に授業を提供していただきました。どの学級もよい雰囲気で、授業が成立しており、その学級らしさがでていました。
  放課後は、川本主幹さんから授業についてのアドバイスをいただき、研修を積みました。こうやって、日々授業力を磨く努力を続けています。
 
 


今日のお弁当

今日のパン食は、1.2年生でした。
 

2020年7月27日月曜日

4連休明け

 4連休が終わりました。ほんの少し「夏休み」の気分を味わうことができたでしょうか。今朝も雨模様でしたが、子ども達は、元気に登校しています。
  例年になく、梅雨明けが遅いので、「熱中症」の心配がなくありがたいのですが、今週の半ばからは、暑くなりそうです。また、連休中に防府市から感染者があり、緊張感が走りました。現段階で感染は広がっていないようですが、気を引き締め直さなければなりません。
朝、教室を回ってみると、ひまわり学級では、「読み聞かせ」が行われていました。いい雰囲気ですね。また、各学級からは「南の島のハメハメハ大王」の歌が聞こえてきます。例年では、毎月の歌を学級や全校集会で練習します。華浦小には、「歌」の文化が根付いています。今年は、全校集会ができなかったり、歌も「元気全開」で歌うことができないのですが、この文化は絶やさずに行きたいと思います。教室の後ろでノリノリで踊る1年生を見つけました。朝から元気です。
 

今日のお弁当

今日は、高学年がパンの日です。 パン2個で足りたかな?
 

2020年7月22日水曜日

エミリー先生の最終授業

 昨年度から、週に2回来ていただいていた、ALTのエミリー先生が、今月末に母国に帰られることになりました。今日は、華浦小学校での最終授業でした。気さくに子ども達に声をかけていただいたり、一緒に給食に入っていただいたりしました。華浦小に来ることが楽しみだったと、お褒めの言葉をいただきました。ありがとうございました。
 お別れするのは寂しいですが、アメリカに帰られたら大学院でもう一度勉強をされるとのことです。今後のご活躍をお祈りいたします。
 
今日は、パンを食べている写真を撮ることができました。低学年もお弁当を食べます。


今日のお弁当

今日は、江山教育長さんが、お弁当搬入のお手伝いに来られました。
各校での様子を確認に回られているとのことでした。ありがとうございます。
次回は、ぜひ子ども達が弁当を一緒に食べているときに、おいでください。
今日は、3.4年生がパン食です。
 

2020年7月21日火曜日

サマータイム初日

 今日から、サマータイムが始まりました。とは言え、いつも通りに子ども達は元気に登校し、各学級では、通常の授業が4時間行われました。スピーチに対して、質問をする授業を行っていたり、タブレットで調べ学習をしたりしていました。
 
 
子ども達にとっての楽しみは、「お弁当」の時間です。給食とはちょっと違うメニューとなります。今日は、低学年がパンの日で、「ハンバーガーとチョコクロワッサン」でした。3年生より上がお弁当です。毎日掲載していた「今日の給食」の代わりに、「今日のお弁当」の写真を掲載します。
 子ども達の食事風景を撮ったのですが、低学年は、あっという間に食べ終わって、とることができませんでした。今日は、弁当の風景です。アレルギー対応のお弁当もご家庭で作っていただいています。ありがとうございます。皆で食べるお弁当の味は、どうだったでしょうか。
 
 

2020年7月20日月曜日

本来であれば…

 ご存じの通り、山口県に感染者がでました。今のところ爆発的な感染とはなっていないようで、一安心ですが、気を引き締めなければなりません。
 学校休業がなければ、今日は1学期の終業式の日でした。明日からは、サマータイムという経験したことがない日々が始まります。
 既にお知らせしていますが、市から弁当給食またはパン給食が支給されます。初めての動きなので、学校も戸惑っています。「マイ箸の持参」やご家庭によっては、「アレルギー対応の弁当の作成」など、ご家庭にもご負担もおかけしますが、よろしくお願いします。
 明日は、1.2年生がパン食の日です。その他の学年は、弁当となります。パン食はローテーションで、3回に1回はパン食となります。明日は、どんな給食なのか、お知らせできると思います。
 今日は、熱中症指数が29で、厳重警戒まで上がりました。感染症予防と熱中症予防の両面の対策が本格化します。とは言え、子ども達は元気よく外で遊び回っています。子ども達の元気に励まされている毎日です。明日も元気で。

お弁当給食とパン給食

明日から始まるお弁当給食。

順番にパンの学年もあります。

お弁当の時は、箸が必要ですので、必ず持たせてください。


今日の給食

クロワッサン、牛乳、かぼちゃの挽肉フライ、彩りサラダ、ABCスープ

2020年7月17日金曜日

6年生レポート(2)

 今週の撮りためた写真で学年の様子をお送りします。今週は6年生です。6年生は、最上級生として、委員会やプロジェクト活動で学校を引っ張ってくれています。
【1部】
 教室の後ろには、「Let's challenge」を取り囲んで、自画像が貼ってあります。この日は、教室横に、図画工作で作成した粘土細工が置いてありました。
 
6年生らしく、しっかりと授業に向き合っています。6年生は教科担任制としていますので、国語を原田先生、算数を村井先生、社会と2.3部の外国語を安光先生が担当しています。 
 
 
【2部】
 2部の教室の後ろには、「めざすクラス像」を取り囲むように自画像が掲示してあります。1部と同じように、教室の横には、図工の作品が展示してありました。個性的な作品群ですね。
 
算数と社会の授業風景です。社会科は、ICT機器を使って、映像や画像を提示することが多い授業です。
 
 
【3部】
 3部の教室の後ろには、「TEAM6-3」を囲んで、自画像が掲示してあります。「思いやりの木」でしょうか。いろいろな友達の良いところが掲示してありました。こんなにいっぱい見つけているのですね。
 
外国語の授業風景です。この日は、7月いっぱいで帰国されるエミリー先生との最後の授業でした。質問ビンゴを作成して、別れを惜しんでいました。
 
 
【廊下の風景】
 6年生は、プロジェクト活動をしています。クラス毎に、「「あいさつプロジェクト」「あんぜんプロジェクト」「あとしまつプロジェクト」を担当し、様々な掲示物や取り組み、呼びかけなどを行っています。それらの掲示物やコーンなどが、廊下にも置かれています。
 
 
 
 
プロジェクトをすることで、だんだんと「6年生らしい顔つき」になってきたきします。華浦小の元気は、6年生が担っています。がんばれ、6年生。