華浦小校舎

華浦小校舎

華浦小学校 洗心園の二碑

華浦小学校 洗心園の二碑
大きい方の石碑は河野養哲碑、小さい方の石碑は越氏塾沿革の碑です。

2020年11月30日月曜日

町探検をしました。part3

2年生が、生活科の「町探検」の学習で桑の山公園に行ってきました。
桑の山公園では、グループに分かれてウォークラリーをしました。


グループで協力して6つのミッションに挑戦し、スタンプを集めました。足つぼの上を歩いたり、好きな食べ物を叫びながらすべり台を滑ったりと、どのポイントも楽しそうに取り組んでいました。

最後の、ボーナス問題では、「桑の山は、村上先生何人分でしょう?」クイズに挑戦しました。みんな、「難しい~・・・」と悩んでいましたが、グループみんなで知恵を出しながら答えを書いていました。


はやく戻ってきたグループは、尻相撲大会をして待ちました。ルールを守って、仲良く遊ぶことができました。

さすが、校外学習3回目!!道路の歩き方も上手になりました。安全に気をつけて帰ってくることができました。

見守りボランティアをしてくださった保護者の皆様、寒い中ありがとうございました。保護者の方に、スタンプを押してもらって、子どもたちとても嬉しそうでした。

今日の給食

                 小黒糖パン、牛乳、豚角煮ラーメン、中華サラダ

2020年11月27日金曜日

長距離走記録会が行われました

本日は天候にも恵まれ、子どもたちが日頃、練習をがんばってきた成果を表現する場になりました。子どもたちみんな、自分の目標に向けて必死な表情で頑張っていました。ゴールした後の嬉しそうな顔、悔し涙を流す子、誰もががんばったからこそ見ることのできた表情かと思います。 保護者の皆さま、たくさんのご参観ありがとうございました。

今日の給食

            ソムンパン、牛乳、セルビア風ハンバーグ、ルスカサラダ、ピレチャ・スーパ

2020年11月26日木曜日

研究授業(国語・道徳)

 2校時に5年3部で橋本先生が国語の公開授業をされました。落ち着いた学級の雰囲気の中で、節度ある発言や挙手をしながら、「資料と本文のつながり」を読み解いていきました。
 集中が切れかけた男子に、隣の女子が「ちゃんとせんにゃぁ」と言わんばかりに、肩をとんとんとしている姿がほほえましかったです。
 4校時には、5年1部で渡邊先生が道徳の公開授業をされました。「友達とうまく付き合っていく方法をかんがえよう」というねらいで、困った行動をする友達にどう接するかを考えていきました。間違った方法としては、「いじめ」を選択し、最悪の結果をもたらすということを知り、「先生に相談する」「その友達の性格を理解する」ことが適切であるという結論に至りました。いじめという重たい話題でしたが、授業の最後には全員が本気になって感想を書いていた姿が印象的でした。
 朝の登校班の集合場所で、車の窓ガラスにいたずら書きがあると地域の方からご連絡がありました。早速、全校児童に注意を呼びかけるとともに、該当する班への指導も行いました。こうやって、さまざまなお話しをいただきながら、子どもたちには、適切な社会生活を考えさせていくことができます。お気づきのことがありましたら、学校にご連絡いただいたり、地域の一員として子どもたちに声をかけていただいたりすると幸せです。

今日の給食

               ごはん、牛乳、鯖の照り焼き、土佐あえ、豆腐となめこのみそ汁

2020年11月25日水曜日

福祉学習を行っています

 4年生が総合的な学習の時間を使って、「福祉」を学んでいます。今日は、その一環として、「車いす」の乗車体験をしました。
 車いすは、社会福祉協議会からお借りしたもので、初めて触る児童も多かったようです。
 子どもたちは、「後ろから押してもらうのは怖い」や「後ろ向きに、坂を下りるのはすごく怖い」「こんな小さな段差なのにすごく大変」と言った感想を口々にしていました。共生社会の実現のために、このような体験は貴重だと思っています。福祉学習は、さらに続きます。

今日の給食

                   ハヤシライス、牛乳、さといもサラダ
                     *県産和牛肉使用です。

2020年11月24日火曜日

一人一研究授業を始めました

 今日の4校時、2年2部の藤井先生が国語の授業で研究授業をされました。
 今年の本校の研究テーマは「確かな読みの力を育む学習指導法の工夫」です。今回は、国語の授業を通して、読みの力をいかにつけるかの授業を見せていただきました。
 授業では、子どもが、次の発言者を指名したり、聞き手も発言者の方をしっかり向いて聞くなど、友達とつくりあげる授業の姿を見せてもらいました。最後の5分間で、振り返りを書きましたが、夢中になって書いている姿がこの時間のよさを表しているようでした。
 これから、3月まで「確かな読みの力」を育成するためのこのような授業研究をくりかえし続けていきます。

今日の給食

                              ごはん、牛乳、根菜の煮物、ちくわの礒辺揚げ、即席漬け

2020年11月20日金曜日

町探検をしました!part2☆(2年生)

2年生が、生活科の「町探検」の学習でソラールに行ってきました。
ソラールでは、二つのグループに分かれて、サイエンスショーを見たり、企画展「へんしん!!錯覚立体展」を見学したりしました。

サイエンスショーでは、懐中電灯を使ってのかげ遊びや、光の秘密についての実験を見ました。一つ一つの実験が終わるたびに歓声が上がり、とても楽しそうでした。

錯覚立体展では、見る距離や角度を変えると違う物に見える作品を見て、子どもたちは驚いていました。同じものなのに、それがまったく別の形に見える、とても不思議な作品でした。






今回も、たくさんの保護者の方に見守りボランティアをしていただき、ありがとうございました。

今日の給食

                         パン、牛乳、鯨とさつまいものオーロラ煮、卵スープ、秋川牧園ヨーグルト

2020年11月19日木曜日

クラブ活動の最終回

 本日、クラブ活動の最終回でした。今年度は、1学期は実施できなかったため、4回しかできませんでしたが、子ども達は普段とは違う異学年で、教科書には載っていない楽しい活動で、得るものも多かったことと思います。
 今年度は、多くの外部指導者にご来校いただき、教えていただいたクラブ活動が多くありました。先生方、大変ありがとうございました。

今日の給食

            防府市産の小松菜入りドライカレー、牛乳、三色サラダ、県産りんごゼリー

            食物繊維の多く入ったドライカレーです。

                

2020年11月18日水曜日

パンジーの苗を植えました

 昨日は、低学年の児童が苗を鉢に植えてくれましたが、今日は、自然いっぱい委員会の5.6年生の児童が学校花壇にパンジーの苗を植えてくれました。
 これで学校の花壇も春の花に植え変わりました。毎日、委員会活動で手入れをしてくれるのでとても助かっています。

今日の給食

                 
               ごはん、牛乳、けんちょうはなっこりーの和え物

                  山口県産の品をたくさん使用しています。

2020年11月17日火曜日

パンジーの苗を鉢植えました

 インフルエンザの予防接種が始まっています。ご存じの通り、今年は感染症対策として「インフルエンザの予防接種が小6まで無料」となっています。効果がでるまでに時間がかかりますので、適切な時期での接種をお薦めします。
 今日は、市からパンジーの苗をもらいましたので、鉢植えをしました。1年生は、さらに保険会社からいただいたチューリップの球根も1球ずつ植えました。この花が咲く頃には、季節は「春」になっているはずです。卒業式を飾るために、子どもたちの手入れが始まります。
 学校の各所にある花壇も手入れされ、明日には委員会活動でパンジーの苗が植えられることになっています。

今日の給食

                 ごはん、牛乳、がんもどきの甘辛煮、豆乳みそ汁
          
                豆乳(山口県産)が入ることでまろやかな味に仕上がりました。

2020年11月14日土曜日

人権教育参観日がありました

 本日は、「人権教育参観日」を実施しました。大変多くのご来校、ありがとうございました。校内にいる人数を少なくするために、3時間にわたっての分散参観としましたが、密集する状態でしたので、ベランダや外から見ていただいたり、廊下と教室の参観を入れ替わっていただいたりと、参観にも大変気を遣っていただき、ありがとうございました。次回の参観日については、もっとよい状態で参観していただけるように、工夫させていただきます。マチコミメールで、授業アンケートをお送りしています。ご協力ください。
 また、今日は「学校運営協議会委員」の方々も多くご参観いただきました。さまざまなお気づきをいただきました。ありがとうございました。

2020年11月13日金曜日

ちょっといい話

 昨日の夕方に、地域の方が「こんなよい子が華浦小にいるのをお教えしたくて…」と来校されました。
 お話をお聞きすると、とんかつ一丁奥の岩盤浴付近で自転車で通行中に転倒し、バックを落としたまま自宅にもどったとのことでした。自宅でバックがないことに気付かれ、あわてて転倒した場所にもどったら、その場所には、バックの持ち主をさがす華浦小の3年生の女子5名がいて、バックを手渡してくれたそうです。「ずいぶん時間が経ったのに、待っていてくれて本当にありがたかった」ともお話しされていました。 子どもたちは、警察に届ける直前だったようです。本当によい行いをしたことを誇りに思います。

 昨日は、7時間の日でした。7校時の日は、「委員会活動」か「クラブ活動」となっています。今回は、委員会の日でした。両方とも異年齢集団での活動となっており、子どもたちにとって貴重な経験となります。