華浦小校舎

華浦小校舎

華浦小学校 洗心園の二碑

華浦小学校 洗心園の二碑
大きい方の石碑は河野養哲碑、小さい方の石碑は越氏塾沿革の碑です。

2021年11月30日火曜日

家庭で楽しむ絵本の世界

 昨日、午前中、香蘭女子短期大学の梅田美穂先生を講師としてお招きし、「家庭で楽しむ絵本の世界」と題して、絵本の読み聞かせ講演会を開催しました。
 主催は華浦公民館で、家庭教育学級の講座として企画されていましたが、今回、本校学校運営協議会とPTAとも連携し、共催による開催という運びとなりました。13名の地域の方、保護者の方にご参加いただき、大変好評でした。
 本校が毎週月曜日の朝に実施している読み聞かせの参観から始まり、梅田先生による1年生児童への読み聞かせ、梅田先生による講話と続きました。
 梅田先生は、目的に応じた絵本の選び方や読み聞かせの練習方法などについてわかりやすくお話しされ、最後に「絵本や物語などに親しみ、興味をもって聞き、想像する楽しさを味わうことが大切」ということを伝えられていました。



今日の給食

ごはん・おでん・ゆかり和え・牛乳

2021年11月29日月曜日

2021年11月26日金曜日

今日の給食

黒糖パン・鶏雑炊・五目きんぴら・牛乳

長距離走記録会

 昨日、午前中、穏やかな晴天のもと、3年、4年、1年、2年、5年、6年の順に、学年が入れ替わる形で長距離走記録会を行いました。
 ゴールに向かって全力を出し切ろうと懸命に走っている姿、苦しくて歩いてしまいそうになる自分に打ち勝とうと走っている姿、そんな友達に声援をおくる姿を見ることができて、大変うれしく思いました。
 運動場で温かい拍手や声援をおくっていただいた保護者の皆様、ご自宅であるいは職場でお子さんの走る姿を想像され声援をおくっていただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。


2021年11月25日木曜日

アフリカの太鼓体験

 昨日の放課後こども教室「かほっこクラブ」の活動は、アフリカの太鼓体験でした。
 とてもカラフルな衣装を着ていらっしゃった講師の方に、太鼓の演奏をしていただいた後、子どもたちも実際に太鼓を手で叩いてみました。最初は、なかなか思うようにリズムがとれなかった子どもたちも、だんだんと慣れてきて楽しく演奏することができました。


学校だより「洗心12月号」


今日の給食

ハヤシライス・フルーツヨーグルト・牛乳

2021年11月24日水曜日

6年生 プログラミング授業

 6年生は、小学生向けプログラミング教材「Mボット」を使って、プログラミング授業を行っています。
 今年度、防府市が購入したMボットのうち、現在、本校に20台ほど貸し出されており、今日の5校時、6年3部がこのMボットを使ってプログラミング授業を行いました。
 子どもたちは、タブレット端末を使って、車輪の付いた車のような形をしたMボットが障害物を感知して止まるようにプログラミングする課題に取り組みました。



今日の給食

ごはん・白身天ぷら・ごま和え・味噌汁・牛乳

2021年11月22日月曜日

華浦地区作品展示会

 昨日の日曜日、華浦公民館で「華浦地区作品展示会」が開催されました。公民館の講座・サークル生の方や地区有志の方、華浦小学校・桑山中学校の児童生徒、鞠生幼稚園・三田尻保育所の園児などの作品が展示されていました。多くの人が、さまざまなジャンルの素敵な作品を鑑賞されていました。



今日の給食

ソムンパン・セルビア風ハンバーグ・ルスカサラダ・ホワイトチョルバ・牛乳

2021年11月19日金曜日

4年生 福祉学習「手話を学ぼう」

 4年生は、総合的な学習の時間に福祉学習を行っています。今日は、防府市社会福祉協議会にお世話していただいて7名の講師をお招きし、手話を学びました。
 最初に、講師の方が子どもたちに、こう問いかけられました。
 「耳が聴こえなくて、大変なことはどんなこと?」
 音のある生活が当たり前の子どもたちは、戸惑っていました。大人でも、すぐには答えられないでしょう。講師の方は、続けて、
 「電話が鳴ったら?玄関のチャイムがなったら?」
と話されました。子どもたちは、「ああ、そういうことか」と耳が聴こえないことの大変さ、不自由さを改めて感じ、手話を学ぶことへの興味・関心を高めていました。
 その後、手話を使ったコミュニケーションの仕方を学んだり、手話で「手のひらを太陽に」を歌ったりしました。
 一生懸命に手話を学ぼうとする子どもたちの様子に、講師の方々も喜ばれていました。



今日の給食

小パン・ちゃんこうどん・防府市産春菊のナムル・小野茶ムース・牛乳

2021年11月18日木曜日

5年歯みがき大会がありました!

 養護教諭の長岡先生が歯みがきの大切さについて授業をしました。歯みがきだけでは歯垢が残ってしまう。ということでデンタルフロスを使い、実際に歯をきれいにしました。余ったデンタルフロスは、家に持って帰っておりますので是非ご活用ください。

今年度最後のクラブ活動でした

 今日のクラブ活動は、今年度最後でした。
 2学期に全5回の計画で実施したクラブ活動では、思いっきり体を動かしたり、頭を使ったりして充実した活動を行うことができました。また、外部講師の方には、茶道・華道や南京玉すだれなど日本の伝統文化・伝統芸能に触れる機会、絵手紙やパステルアートなど芸術に親しむ機会をつくっていただきました。本当にありがとうございました。

読書

手作り

プログラミング

バルーンアート

今日の給食

ごはん・県産厚焼き玉子・ほうれん草ソテー・はもつみれの豆乳味噌汁・牛乳

2021年11月17日水曜日

校内授業研究会を行いました(5年生・国語科)

 今日の午後、校内授業研究会を行いました。本校の研究主題は、「確かな学力を身につける華浦っ子の育成~デジタル読解力向上に向けた効果的なICT活用の在り方~」です。この研究主題に沿って、直江先生が5年2部で国語の研究授業を公開し、授業後、研究協議会をもちました。
 今日の授業研究会には、本校の教職員だけでなく、学校運営協議会委員の方をはじめ、県教委、市教委、山口大学からも講師としてご参加いただき、さまざまな角度からご意見やご助言をいただきました。大変学びの多い、授業研究会となりました。






今日の給食

ごはん・防府市産ハモフライ・防府市産こまツナサラダ・のりのすまし汁・牛乳

2021年11月16日火曜日

1年生「ねんちょうさん、よろしくね」の会

 今日の3・4校時、1年生・生活科の授業で、「ねんちょうさん、よろしくね」の会を実施しました。これは、華浦小学校区内の鞠生幼稚園・三田尻保育所の年長さんを招いての交流会です。
 まず初めに、体育館で1年生児童が音楽発表会で歌った歌を披露し、その後、1年生教室に移動しました。教室では、年長さんにタブレット端末を使ってもらったり、どんぐりや松ぼっくりを使った手作りのおもちゃで一緒に遊んだりしました。また、学習用具が入ったランドセルを背負うといった体験もしてもらいました。
 最後に、もう一度、体育館に戻り、グループになってさんすうボックスを使って遊び、自分たちで育てたアサガオから取った種を年長さんにプレゼントしました。
 1年生児童は、この日のために一生懸命準備しましたし、今日も、年長さんにとても優しく接していました。小学校では一番年下の1年生児童ですが、しっかりとお兄さん・お姉さんらしい姿でした。





今日の給食

ごはん・けんちょう・ゆず吉和え・県産みかんゼリー・牛乳

2021年11月15日月曜日

3年生 防府総合支援学校小学部 居住地交流

 今日、防府総合支援学校小学部から、女子児童1名、担任の先生、保護者の方が居住地交流で来校され、3年1部がお迎えしました。
 3年1部では、みんなと一緒にパック納豆のふたを再利用した壁飾りを作りました。
 壁飾りには、動物や好きなキャラクター、クリスマスやお正月のイラストなどが描かれ、一人ひとりの個性があふれていました。


今日の給食

パン・くじらのオーロラ煮・野菜いっぱいスープ・県産ぽんかんジャム・牛乳

2021年11月12日金曜日

4年生「福祉って、なあに?」

 4年生2学期の総合的な学習の時間では、点字や車椅子について学び、高齢者や視覚障害者になりきる体験を通して、福祉の現状や問題に気づき、自分たちにできることについて考えています。
 今週は、車椅子体験を実施しました。介助をする児童は、車椅子に乗っている友達に「左に曲がりますよ」「ここは段差があります」など、乗っている人が安心できるように声かけをしながら車椅子を押していました。