華浦小校舎
華浦小学校 洗心園の二碑
大きい方の石碑は河野養哲碑、小さい方の石碑は越氏塾沿革の碑です。
2025年11月18日火曜日
2025年11月17日月曜日
2025年11月14日金曜日
2025年11月13日木曜日
2025年11月12日水曜日
2025年11月11日火曜日
2025年11月10日月曜日
2025年11月7日金曜日
2025年11月6日木曜日
2025年11月5日水曜日
2025年11月4日火曜日
2025年10月29日水曜日
2025年10月28日火曜日
2025年10月23日木曜日
2025年10月22日水曜日
2025年10月21日火曜日
あいさつボランティア大使さん来校
あいさつボランティア大使として約60年、あいさつ運動をされている平岡三光(ひらおかみつみ)さんが華浦小に来校されました。校舎入り口で元気な張りのある声で「おはようございます」と、子どもたちとあいさつを交わされました。「目を見て元気に言えたね」「あいさつは周りの人を元気にしますよ」と、子どもたちをたくさん褒めてくださいました。
また、6年生全員にあいさつで大切にしたい「5つのS」についてお話をされました。①STOP(ストップ:立ち止まって)②SMILE(スマイル:笑顔で)③SPARK(スパーク:はじけるように明るく)④SPEED(スピード:相手より先に)⑤SPIRIT(スピリット:相手を尊重して心を込めて)
「5つのS」にしっかり取り組み、心と心の通い合う明るい社会(学校)、元気な社会(学校)、喜びや悲しみがわかり合える社会(学校)を作っていきたいと思います。
2025年10月18日土曜日
地震による津波対応避難訓練、ウォークラリー
本日は天候の心配もありましたが、校舎改築工事のためずっと外遊びを制限されている子どもたちに屋外で元気よく活動してほしく、実施に踏み切りました。結果活動中に雨は降らず計画通りに避難訓練とウォークラリーを行うことができました。縦割り班をリードしながらチェックポイントを探し回ったり、下学年に優しく声をかけたりする6年生の姿は立派で輝いていました。このような素晴らしい活動にできたのは保護者、華浦地域、PTA理事の皆様の本当にたくさんの事前準備や見守りをいただいたからこそと心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
2025年10月17日金曜日
2025年10月16日木曜日
2025年10月15日水曜日
2025年10月14日火曜日
2025年10月10日金曜日
2025年10月9日木曜日
2025年10月8日水曜日
4年生 福祉体験学習
今日は4年生が介護職魅力発信事業で福祉体験学習を行いました。2校時は、体育館で福祉全般についてお話を聞きました。福祉とは「ふだんの くらしを しあわせに」することだと教えてもらい、納得していました。続いて3校時は、外に出ました。すると運動場には所狭しと福祉車両がずらりと並んでいます。車椅子に乗ってリフトアップしてもらったり、車椅子のまま車輌に乗り込んだりする体験をさせていただきました。この大変貴重な体験や学びはお互いの立場や気持ちを思いやることにつながり、今後の生活の中に生きてくることと思います。
2025年10月7日火曜日
今日の給食
2025年10月2日木曜日
2025年10月1日水曜日
2025年9月30日火曜日
2025年9月29日月曜日
2025年9月26日金曜日
人権教育参観日・洗心の日集会
本校開学の祖である河野養哲先生の生き方や考え方を大切にし、受け継いでいくために華浦小学校では毎年河野養哲先生の命日にあわせて、洗心の日集会を全校児童が集まって行っています。時代は移り変わっても「清く・正しく・根気強く」の洗心の教えは華浦小学校で学ぶ全ての人の心の中に受け継がれています。子どもたちは校長先生のお話を耳と心でしっかりと聴き取っていました。また、今日は仮設校舎に移ってから初めての参観日でした。建物の構造の関係で1校時に2・4・6年生、2校時に1・3・5年生と分けて参観していただきました。人権教育参観日として学年ごとにテーマを設定して実施しました。