本日、養心館で公民館主催の「輪飾りづくり教室」がありました。老人会の方々を講師にお招きして、家庭教育学級の一環として行われたものです。
藁のいい香りに包まれながら、手ほどきを受け、ひとり輪飾りを3つ作成しました。なかなかのできばえでした。うらじろ・ゆずり葉・ミカンもついた立派な輪飾りです。
最後には、お菓子のご褒美もいただき、大満足の参加者でした。来年度も開催予定とのことです。どうぞ、ふるって公民館の行事にご参加ください。
2019年12月26日木曜日
2019年12月24日火曜日
2学期終業式・白井先生とのお別れ式がありました
2学期が終了しました。
4校時目には、2学期終業式を行いました。2学期を振り返り、次年度の目標を立てるようにとお話をさせていただきました。
式のあと、PTAの事務としてお世話になった白井先生が、2学期末でご退職されるため、子どもたちとのお別れの式を行いました。白井先生は、30年以上この仕事のお世話をしていただきました。大変長い間、華浦小学校のためにご尽力いただきありがとうございました。ただ、地域の見守り隊や学校運営協議会委員としての活動は継続していただけるとのことですので、今後とも華浦小としてはお世話になることになります。
今学期も、本校教育の充実発展に向けて、多大なるご協力をいただき、ありがとうございました。
慌ただしく年の瀬を迎えます。時節柄、体調を崩さないようにご自愛ください。では、よいお年を。
4校時目には、2学期終業式を行いました。2学期を振り返り、次年度の目標を立てるようにとお話をさせていただきました。
式のあと、PTAの事務としてお世話になった白井先生が、2学期末でご退職されるため、子どもたちとのお別れの式を行いました。白井先生は、30年以上この仕事のお世話をしていただきました。大変長い間、華浦小学校のためにご尽力いただきありがとうございました。ただ、地域の見守り隊や学校運営協議会委員としての活動は継続していただけるとのことですので、今後とも華浦小としてはお世話になることになります。
今学期も、本校教育の充実発展に向けて、多大なるご協力をいただき、ありがとうございました。
慌ただしく年の瀬を迎えます。時節柄、体調を崩さないようにご自愛ください。では、よいお年を。
2019年12月23日月曜日
今日の給食・個人懇談最終日です
給食の写真を撮りそこねてしまいました。申し訳ありません。
【今日のメニュー】
小黒糖パン、牛乳、味噌煮込みラーメン、中華和え、ミカンでした。
今日で、個人懇談が最終日となります。陽ざしはありますが、校舎内は冷えていますので、温かな服装でご来校ください。お車の駐車は、体育館南側にお願いします。
【今日のメニュー】
小黒糖パン、牛乳、味噌煮込みラーメン、中華和え、ミカンでした。
今日で、個人懇談が最終日となります。陽ざしはありますが、校舎内は冷えていますので、温かな服装でご来校ください。お車の駐車は、体育館南側にお願いします。
2019年12月20日金曜日
2019年12月19日木曜日
個人懇談が始まりました
毎朝、学級から元気のよい挨拶や歌声が聞こえてきます。今日、いつもより少し早く学級を覗くと、「運営まかせて委員会」の児童が1年生の教室で「今日も1日頑張りましょう」と元気にあいさつをしてくれていました。4月にもこのことを書きましたが、今でも継続していることに感心しました。継続は力なり。大切なことです。
今日から、個人懇談が始まりました。短い時間ですが、お子様の学校でのご様子をお話しできればと思います。なお、まちコミメールでもお知らせしていますが、駐車場は北門から入っていただき、体育館の南側となります。ご協力よろしくお願いいたします。
今日から、個人懇談が始まりました。短い時間ですが、お子様の学校でのご様子をお話しできればと思います。なお、まちコミメールでもお知らせしていますが、駐車場は北門から入っていただき、体育館の南側となります。ご協力よろしくお願いいたします。
2019年12月18日水曜日
放課後子ども教室がありました
今日の放課後、第13回目の「放課後子ども教室」がありました。最初に、宿題等の勉強を頑張りました。その後、放課後子ども教室の山口先生から「クリスマスの飾りづくり」を教えていただき、楽しみながらつくりました。松ぼっくりを利用した可愛いクリスマスツリーです。最後は、そのツリーを飾りながら、ひとあし早いクリスマス会を行いました。
このような、地域の方を先生にした活動がだんだんと定着しています。学びの場が広がることが、子どもたちの成長に繋がっています。ありがとうございました。
社会福祉協議会から取材がきました
歳末助け合い運動の募金で、ベルマーク・掲示委員会の代表4名が防府市社会福祉協議会から取材を受けました。今年は、PTAバザーで募金を実施する予定でしたが、あいにく中止となったため、音楽集会の時に募金箱を設置しました。今年は小さな一歩ですが、これからも委員会として活動を続けてくれるといいなと思っています。
今回の取材写真は、来年2月15日発行の「防府市社会福祉協議会だより」に掲載の予定です。
今回の取材写真は、来年2月15日発行の「防府市社会福祉協議会だより」に掲載の予定です。
2019年12月17日火曜日
薬物乱用防止教室を行いました
今日の5校時、6年生を対象に、「薬物乱用防止教室」を行いました。講師は、学校薬剤師の河村先生です。先生ご自身も華浦小の卒業生で、現在の校舎が新築されたときに在籍されていた大先輩です。
薬物の専門的な話もあったのですが、さすが6年生、しっかりと難しい話にもついていき、充実した時間を過ごすことができました。
一番衝撃的だったのは、「シンナーで発泡スチロールが溶ける」という実験でした。実際は、発泡スチロールの代わりに、脳が溶けるという話も聞き、「使い方が正しければ道具」「乱用すれば毒」ということがしっかりと印象に残りました。ありがとうございました。
薬物見本が、教室入り口に置いてあったのですが、退出時に混雑して、まだ見てない人のために写真を掲載しておきます。
薬物の専門的な話もあったのですが、さすが6年生、しっかりと難しい話にもついていき、充実した時間を過ごすことができました。
一番衝撃的だったのは、「シンナーで発泡スチロールが溶ける」という実験でした。実際は、発泡スチロールの代わりに、脳が溶けるという話も聞き、「使い方が正しければ道具」「乱用すれば毒」ということがしっかりと印象に残りました。ありがとうございました。
薬物見本が、教室入り口に置いてあったのですが、退出時に混雑して、まだ見てない人のために写真を掲載しておきます。
2019年12月16日月曜日
2019年12月13日金曜日
租税教室がありました
本日の5.6校時、6年生を対象に税理士の元山先生を講師にお呼びして、「租税教室」が行われました。
教室では、税の使われ方や、消費税の流れ方、税金は社会参加のための「会費である」ことなどを具体的に教えていただきました。
小学生1人の学習にかかる経費は88万円、6年間で520万円、それが1学級20人とすると…なんと1億円の税金が使われることにびっくりしました。さらに、1億円が登場すると会場がざわめきました。(つくりものですが…)
学級の中では普段学べないことをこのようにして学んでいます。今日はありがとうございました。
教室では、税の使われ方や、消費税の流れ方、税金は社会参加のための「会費である」ことなどを具体的に教えていただきました。
小学生1人の学習にかかる経費は88万円、6年間で520万円、それが1学級20人とすると…なんと1億円の税金が使われることにびっくりしました。さらに、1億円が登場すると会場がざわめきました。(つくりものですが…)
学級の中では普段学べないことをこのようにして学んでいます。今日はありがとうございました。
2019年12月12日木曜日
エミリー先生のクリスマス授業
水・木に、ALTのエミリー先生が本校にやってきています。外国語の授業に参加してもらっています。
今週は、近づいてきた「クリスマス」について、アメリカのクリスマスを紹介してもらったり、星形のクリスマスオーナメントを作成したりして、外国の文化の学習をしました。
今の時代ならではの「異文化を知り、尊重する」という精神は、このような学習からも芽生えてきます。
2019年12月11日水曜日
おもちゃランドを開こう!
2019年12月10日火曜日
学力向上推進リーダー制度
2週間に1回ですが、「学力向上推進リーダー」の中関小学校の吉田教頭先生が来校されています。この制度は、山口県独自の制度で、授業観察力のある教頭先生が各校を回り、授業について指導をするというものです。今日は、3名の先生の授業を見ていただき、放課後の「ミニ研修会」で授業についての話を聞きました。
「授業は人に見られてこそ、うまくなる」という言葉が教師の世界にはあります。華浦小学校では、ローテーションを組んで吉田教頭先生に授業を見ていただき、華浦小学校全員の授業力向上をめざしています。
ちなみに、6年1部に面白いものが準備してありました。加湿用の道具です。インフルエンザ対策ですね。
「授業は人に見られてこそ、うまくなる」という言葉が教師の世界にはあります。華浦小学校では、ローテーションを組んで吉田教頭先生に授業を見ていただき、華浦小学校全員の授業力向上をめざしています。
ちなみに、6年1部に面白いものが準備してありました。加湿用の道具です。インフルエンザ対策ですね。
2019年12月9日月曜日
図書室前の風景
先週から、防府市ではインフルエンザがはやっています。週明けなので、様子はどうかと心配していました。本校では、いくつかの学級でまだ心配な状況ですが、概ね落ち着いてきています。
さて、今日は、図書室前の掲示物を公開します。
図書室の掲示は、学校図書館司書の梅本先生と佐々木先生、そしてブックタウン委員会の子どもたちが担当しています。各学年の貸し出しベスト5やお薦めの本などは、読みたい気持ちを高めています。今日は、「冬至」についての掲示もありました…。個人的には、朝が寒く、暗いのが嫌なので、「12月22日の冬至」が待ち遠しい限りです。子どもたちは、図書室が大好きです。
さて、今日は、図書室前の掲示物を公開します。
図書室の掲示は、学校図書館司書の梅本先生と佐々木先生、そしてブックタウン委員会の子どもたちが担当しています。各学年の貸し出しベスト5やお薦めの本などは、読みたい気持ちを高めています。今日は、「冬至」についての掲示もありました…。個人的には、朝が寒く、暗いのが嫌なので、「12月22日の冬至」が待ち遠しい限りです。子どもたちは、図書室が大好きです。
2019年12月6日金曜日
見守り隊ありがとうございます・寄付をいただきました
朝はとても寒くなっています。先日から各学級に設置したエアコンの試運転をしています。
そんな寒い中、「見守り隊の方々」は、いつもと変わらぬ見守り活動を行っていただいています。大変ありがとうございます。こうやってお世話になったお礼は、「元気な挨拶」で返したいものです。
本日、ラビットフードを寄付していただきました。飼われていたウサギが亡くなったとのことで、ご家庭にストックされていたものをお届けいただきました。現在は、他地区にお住まいのようですが、本校出身というご縁もあり、ご持参いただきました。ありがたく使わせていただきます。
そんな寒い中、「見守り隊の方々」は、いつもと変わらぬ見守り活動を行っていただいています。大変ありがとうございます。こうやってお世話になったお礼は、「元気な挨拶」で返したいものです。
本日、ラビットフードを寄付していただきました。飼われていたウサギが亡くなったとのことで、ご家庭にストックされていたものをお届けいただきました。現在は、他地区にお住まいのようですが、本校出身というご縁もあり、ご持参いただきました。ありがたく使わせていただきます。