2025年2月21日金曜日
2025年2月20日木曜日
6年生を送る会に向けて
2月27日(木)に6年生を送る会が行われます。5年生が音頭を取ってくれています。今、各学年が感謝の気持ちを表す出し物やプレゼントの準備をしているところです。これまでさまざまな場面でお世話になった6年生のためにきっと素晴らしい感謝の会になると思います。HS班でのプレゼントづくりの様子を紹介します。
2025年2月17日月曜日
お華飾りプロジェクト
地域の方がお花を花瓶に生け、6年生と一緒に各教室やトイレ等に飾ってくださいました。2年前から「お華飾りプロジェクト」としてお世話になっている取組です。今回は手作りひな人形も・・・。校舎内がパッと明るくなりました。本当にありがとうございます。
2025年2月14日金曜日
2025年2月13日木曜日
防府市造形教育児童生徒作品展覧会 その2
13日(木)9:00~16:30 と14日(金)9:00~15:00 の2日間、向島小学校体育館で防府市造形教育児童生徒作品展覧会が開催されています。本校からもいくつかの作品が展示されていますので紹介します。
防府市造形教育児童生徒作品展覧会 その1
13日(木)9:00~16:30 と14日(金)9:00~15:00 の2日間、向島小学校体育館で防府市造形教育児童生徒作品展覧会が開催されています。本校からもいくつかの作品が展示されていますので紹介します。
2025年2月10日月曜日
2025年2月6日木曜日
2025年2月4日火曜日
2025年2月3日月曜日
あいさつ運動(小中連携教育)
立春を迎えたとはいえ、今週は寒くなりそうです。今朝も手が悴むほどの寒さでした。そんな中、桑山中学校の生徒さんが挨拶ボランティアに来てくださいました。小学生にとって中学生は憧れの先輩です。児童はみんな喜んでいました。ありがとうございました。
昔の暮らし体験(3年生)
3年生が総合的な学習の時間に「昔の暮らし」について調べ、できることを体験しています。七輪での火起こしと餅焼きでは、火起こしの苦労と七輪の機能性を学びました。洗濯板とたらいを使っての洗濯では、板の溝の意味や冬の洗濯での手の冷たさを実感していました。
2025年1月30日木曜日
今日の給食
ゆかりごはん 小いわしの米粉揚げ 美酒鍋 牛乳
今日は、広島県のご当地鍋です。酒処東広島市西条町には、広島県内をはじめ各地から多くの杜氏や蔵人たちが集まり、半年近く酒造りに携わります。水仕事が多い蔵人の服がびしょびしょにぬれてしまうことから「びしょ鍋」あるいは「美酒鍋」とも呼ばれます。美酒鍋は、豚肉や鶏肉、旬の野菜を、お酒と塩・こしょうだけで煎り煮する料理です。お酒は煮ているうちにアルコールがとび、うまみに変わります。シンプルな味わいですが、素材のおいしさを感じられる鍋料理です。
日本各地には、まだまだ多くの鍋料理があります。いろいろな地域の食文化を知る機会となりました。