4年生の説明文教材をしめくくる「ウナギのなぞを追って」の学習をしました。
この文章では、長い年月をかけて、ウナギの生態を、小さなレプトセファルスから得られるてがかりをもとに、タマゴを生む場所を見つけるまでの過程がわかりやすく説明されています。
レプトセファルスを調べることで分かったことから、仮説を立て、それを確かめていくという流れが続いていきます。これは、理科の条件や算数での見通しを立てることなどでの論理的思考につながる部分があると思います。また、長い年月をかけて一つのことを追い求める調査チームの姿勢から将来の自分の生き方を考えることもできると思います。
いろいろなとらえ方のできる教材ですが、学習のまとめとして、「POP」作りをしました。POPとは、本屋さんでよく見る、商品の横に置いてある広告のことです。教材文を読んで推薦文を書くという言語活動を通して、自分の考えを広げたり深めたりしながら、自分の思いを表すことができました。
0 件のコメント:
コメントを投稿